有料と無料テーマの違い
これはほとんど想像の通りなのですが、作り込みに差があります。
一番差が出てくる部分は
デザイン性は雲泥の差が出るので、少し詳しい人なら一目で無料テーマだと解るレベルです。
とはいえ、最終的には作り手のセンスになりますので、高額なテーマを買ってもセンスが悪いと残念な結果になります。
一部の無料テーマを除くと無料テーマは使い勝手をスポイルしている事が多いです。
多くの場合有料テーマは用意されている雛形などが豊富なので、足りない機能を自力でカスタマイズしなければならない手間が減ります。
つまり時短に繋がります。
その他では、無料テーマは企業用のホームページ作成には無料テーマはイメージ的にも向きません。
「ああ、この会社のホームページ無料のテーマ使ってるんだ。」とマイナス印象を持たれてしまうからです
有料・無料別、WordPressのお勧めテーマ一覧
有料テーマ
JIN(ジン)
テーマの名称 | JIN(ジン) |
---|---|
特徴 | 読む人も、書く人も、すべてを考え抜いたデザインを実現。真の使いやすさを追求したWordPressテーマです。 |
価格 | 14800円 |
JIN(ジン)の特徴
JIN(ジン)のデモサイト
【個人的な感想】
テーマ界で非常に有名なテーマの中の1つ、JIN非常に使いやすく非の打ちどころを探すのが難しい位優秀です。
ブログにもホームページにもどちらの作成にも向いています。
STORK(ストーク)
テーマの名称 | STORK(ストーク) |
---|---|
特徴 | OPENCAGEのコンセプトでもある「モバイルファースト」を改めて考えなおした渾身のWordPressテーマです。 |
価格 | 10800円 |
STORK(ストーク)の特徴
下にスクロールすると出てきます。
STORK(ストーク)のデモサイト
【個人的な感想】
こちらもテーマ界の巨人で多くの方が使用しています。
僕も企業様のホームページをSTORKで作成しましたが、非常に使いやすかったです。
ブログにもホームページ作成にも向いているテーマです。
DIVER(ダイバー)
テーマの名称 | DIVER(ダイバー) |
---|---|
特徴 | Diverは、初心者でも簡単に利用することが可能な高品質高機能なハイスペックワードプレステーマです。 |
価格 | 17980円 |
DIVER(ダイバー)の特徴
下にスクロールすると出てきます。
DIVER(ダイバー)のデモサイト
【個人的な感想】
とにかく作り込みが楽!しかも綺麗なサイトが作れちゃう。これぞ有料テーマと言った感じではないでしょうか。
ライセンス料も、「運営者が同じであれば何個作っても良い」というのが非常にありがたいです。
全てが高度にまとまっていて、個人的にイチオシのテーマです。
SANGO(サンゴ)
テーマの名称 | SANGO(サンゴ) |
---|---|
特徴 | SANGOはユーザーフレンドリーを追求したWordPressテーマです。Googleのマテリアルデザインを大部分で採用。 |
価格 | 10800円 |
SANGO(サンゴ)の特徴
SANGO(サンゴ)のデモサイト
SANGOのサイトはSANGOで作られているので、そのままデモサイトにもなっている感じです。
【個人的な感想】
SANGOの最大の特徴は、Googleマテリアルデザインを大部分で採用している所にあります。
意外にもGoogleマテリアルデザインを採用しているテーマは国内にはほとんどない為、見た目に独特の印象を与えることができます。
とても使いやすいのも特徴で、さすがだと思います。
ホームページやポータルサイト作成よりもブログの方が得意なようです。
無料テーマ
cocoon
テーマの名称 | cocoon(コクーン) |
---|---|
特徴 | Cocoonは、SEO・高速化・モバイルフレンドリーに最適化した無料テーマです。 |
価格 | 無料 |
cocoon(コクーン)の特徴
下にスクロールすると出てきます。
【個人的な感想】
当ブログもcocoonを使用していて、非常に気に入っています。
あまりの使いやすさと簡単さに「本当にこれで無料なの!?」と感じました。
全体的にシンプルな作りになりますが、4000~5000円くらいの中途半端な値段の有料テーマならばcocoonを選んだ方が正解と思います。
Luxeritas(ルクセリタス)
テーマの名称 | Luxeritas(ルクセリタス) |
---|---|
特徴 | Luxeritas は SEO 最適化済み、多機能なのに高速な無料の WordPress テーマです。 |
価格 | 無料 |
Luxeritas(ルクセリタス)の特徴
下にスクロールすると出てきます。
【個人的な感想】
こちらも、無料なのに超高速な動作が特徴です。
cocoonよりもさらにシンプルですが、その動作速度はcocoonよりも速いのが特徴です。
速度は離脱率に密接に関係してきますので、中途半端な値段で動作が重いテーマを買うならばこちらの方が良いかもしれません。
以上、「【WordPress入門】はじめようWordPressその4.テーマを選ぼう」でした。
参考になれば幸いです。
ではまた!
