【パソコン超入門】しないと損する簡単デュアルモニター

デュアルモニター パソコン知識
こんにちは、レビルです。
今回は、【パソコン超入門】しないと損するデュアルモニターです。
最近はデュアルモニターにしている方も増えてきましたが、その便利さを書いていきたいと思います。

普通にパソコンを使っている分には、モニターは1台。
もしくはノートパソコンを使っている場合はノートパソコンの画面だけを使っていると思います。

「画面なんて1台で十分だよ。」と思っているアナタ、ぜひデュアルモニターにしてみてください。

デュアルモニターを経験したら、もうシングルは不便に感じてしまい戻れなくなりますよ。

スポンサーリンク

デュアルモニターにする利点

1.使える画面が広くなる。

これは当然と言ったら当然です。
モニターが増えた分、横に長く使えるようになります。
作業机をもう1台買ってきて横に並べたと思って頂ければ分かりやすいかと思います。

2.それぞれの画面で全く別なソフトをフル画面で表示できる。

最大の利点はコレです。

例えば、モニターが1台だけだと、指示書を見るのと作業をするのと交互に画面を最小化・最大化と切り替えながらしなければならないのですが、
2台あると…

右側のモニターには指示書や原稿等を開いておき、
左側モニターでは制作作業をする。

ということができます。
これが非常に便利、モニターが2台だとどちらも開きっぱなしで良いのです。

隣の作業机に説明書を開いたまま置いておいて、もう1個の机で作業をするのと同じと思って頂けると分かりやすいかと思います。

3.ノートパソコンの小さな画面を大きい画面で表示できる。

これはノートパソコンをお持ちの方の利点になります。
外出先などで便利なノートパソコンですが、家で使う時は大きい画面で見たい。
そんな時にもデュアルモニターが約に立つのです。
大きなモニターをメインで作業して、画面の小さなノートのモニターをサブとして使う事で効率が格段に上がります。

デュアルモニターの取り付け方

モニターケーブルをパソコン本体に差し込むだけ!
うちのパソコン、モニター接続する所が1個しかないけど?

そんな時でも大丈夫、USBでモニターに繋ぐことができます。

「USB モニターケーブル」や「USB モニター出力」で検索すると出てきますので、それを使って接続できます。

画面の大きさや高さが違っても大丈夫なの?

大丈夫です。
同じインチ数でも、モニタースタンドによって高さが違う場合もありますが、「ディスプレイの設定」で調整ができます。

余っているiPadをサブモニターにする

余っているiPadをサブモニターにする事もできます。

iPadをサブモニターにする方法

「Duet Display」というアプリをiPadで購入(1200円)してインストールし、

パソコンにもインストール(無料)。

それと、USB-ライトニングケーブルでパソコンとiPadを接続するだけです。

これだけでできちゃう!

アプリが1200円かかりますが、価格以上の便利さですのでiPadを持っている方は是非試してみてください。
これ本当便利です!

デュアルモニターのデメリット

単純に場所を取ってしまうのがデメリットです。

モニターを置く場所が無い!!そんな場合には「モニターアーム」を使うと場所も最小限になります。

こんな感じで机のスペースを極力無駄にしないようになります。
見た目もちょっとカッコいいですよね。

こうしたちょっとした工夫でデメリットは消えてしまいますので、もし机が狭くてお困りの方は「モニターアーム」を試してみてください。

確実に机が広くなります!

トリプルだってできる

デュアルモニターだけではありません。

3台並べてトリプルモニターにもする事もできます。
でも、さすがに3台必要になることは中々無いです。

ウルトラワイドモニター

最近はウルトラワイドモニターというかなり横長のモニターも出ています。

この種のモニターを1台設置してしまえば、1台で2台分の画面の広さになるから色々スッキリしていて良いかもしれません。

モニター壊れたから新しいの買わなければならない!という時にお勧めです。

総論

画面は広い方が良い!

 

 

 

今回は以上です。

 

 

ではまた!

 

パソコン知識に関する色々
パソコン知識として、初心者からOA管理者まで広くお役立ちできる情報を書いていきます。

コメント

  1. テラバヤシ(46歳) より:

    全く持って同感です。

    もう一画面じゃ満足できないw

    • レビル レビル より:

      テラバヤシ(46歳)さん
      仕事で使う時にデュアルモニターは真価を発揮しますよね。
      作業効率に雲泥の差がでますもん。