プラネタリウムの魅力【コニカミノルタ】

砂漠の星空 ぶらり紀行
こんにちは、レビルです。
今回は、「プラネタリウムの魅力」です。
主にコニカミノルタのプラネタリウムについて書いて行きたいと思います。
スポンサーリンク

プラネタリウムとは

プラネタリウムは、球状の投影機から発した光を天井に映し出すことで夜空の星を再現する設備や施設を指します。

惑星(planet)+現代造語(rium)
riumには、ラテン語由来で「~の為の場所」「~の空間」と言う意味がありますが、rium単体では意味を持ちません。

公的機関での宇宙科学を学ぶ装置であったのですが、近年は商業施設でのアミューズメント的な色合いの強いプラネタリウムも増えています。

個人的に好きなプラネタリウムは、超メジャーではありますが、コニカミノルタのプラネタリウムが綺麗で大好きです。

コニカミノルタプラネタリウム

メカ的な詳細は、僕自身が把握していない為、知ったかして書いても変な文章になっちゃうかもですので、コニカミノルタ公式ページをご参照ください。

なんというか、とにかく綺麗なんです!

上映前に、コニカミノルタのCMが流れるのですが、これがまた凄い!

座席に座っている僕らが、本当に移動しているかの様な錯覚を覚えます。

今までの概念だと、プラネタリウムって「星空を見る」だけだったのですが、コニカミノルタのプラネタリウムはほとんど映画と言っても過言ではありません。

上映作品が豊富

有名ミュージシャンとのコラボだったり、アロマを使った素晴らしい香りの中で星空を眺めたり。

プログラムが沢山あり、新規作品も次々と放映される為、何回行っても新鮮で飽きないです。

例えば、プログラムはちょっと古いですが、下記にコニカミノルタの公式URLを貼ります。
葉加瀬太郎さんとのコラボ。

この作品は本当に最高でした。

ちなみに、葉加瀬太郎の特徴的なもじゃもじゃ頭は、地毛では無くパーマを掛けているそうです。

コニカミノルタプラネタリウムの感動は、実際に観てみないと伝わらないのがもどかしいです。。

コニカミノルタプラネタリウム用に映画を作ったら面白そうなので、ぜひ作って欲しいです。

それに最も近いのが4D映画なのかな?

コニカミノルタプラネタリウム設置施設

ここでは、コニカミノルタプラネタリウムを設置している施設を案内します。

ここで紹介するのは、公式で案内されている東京の3施設と+1です。

コニカミノルタプラネタリウム“満天” in Sunshine City

東京都豊島区東池袋3-1-3 サンシャインシティワールドインポートマートビル屋上

僕の行きつけの場所です。

通常シートの他に、大きな2人用ソファーで寝転んで星を観れる「雲シート」、まるで草原に寝転んで夜空を眺める様な「芝シート」という特別なシートもあります。

コニカミノルタプラネタリウム“満天”リニューアルムービー

コニカミノルタプラネタリウム“天空” in 東京スカイツリータウン®

東京都墨田区押上1丁目1番2号 東京スカイツリータウン・イーストヤード7階

東京スカイツリータウンにあるプラネタリウムです。

通常シートの他に、三日月シートという2人用の寝転んで星空を眺める事ができるシートがあります。

コニカミノルタプラネタリウム“天空” in 東京スカイツリータウン(R)施設動画

コニカミノルタプラネタリア TOKYO

東京都千代田区有楽町2丁目5-1   有楽町マリオン  9階

有楽町駅が最寄りのプラネタリウム。
池袋やスカイツリータウンに比べると空間が狭いですが、音響設備が良くとても綺麗なサウンドと共に星空を眺める事ができます。

「コニカミノルタプラネタリア TOKYO」ティザームービー

ここにもあった「隠れ家的プラネタリウム」

知る人ぞ知る!隠れ家的なコニカミノルタプラネタリウムが東京都中央区にあります。

中央区立郷土天文館(タイムドーム明石)

東京都中央区明石町12-1 中央区保健所等複合施設6階

常に超ガラガラで10人位しか居ないので、予約の必要が全く無し!

小ぶりなドームですが、座席数86席なので決して狭い訳でも無いです。

料金も激安の300円!(たまに無料の日もあります。)

本当ここ最高です!

実はこの中央区のプラネタリウム、なぜかコニカミノルタの設置館情報に載っていません。

設備は最新の様で、普通に”満天”で放映したプログラムも流れています。

正に穴場!

全国の設置施設

日本全国のコニカミノルタプラネタリウム設置施設が載っている公式URLを貼ります。

こちらからお近くのプラネタリウムを見つける事ができます。

 

 

 

今回はプラネタリウム好きからコニカミノルタプラネタリウムの情報を書いてみました。

ではまた!

ぶらり紀行
ぶらりと出かけた先の事を書いていきます。

コメント